satotsuのいろいろつくってみた日記

いろいろつくってみたあれこれの記録。

LINEスタンプ作ってみたメモ。

以前になんとなくLINEスタンプ作ってみたら、子どもたちが食いついて。

40個(当時は40個じゃないとダメと思ってた。)仕上げて審査へ。

5日ほどで審査通ったのでリリースしてみた。

store.line.me

 

絵はiPadのmedibang paintで。サイズをスタンプのサイズにするよう注意。

メディバンペイント for iPad | メディバンペイント(MediBang Paint)

 

で、それを透過pngに変換してカメラロールにおいて、dropboxに一旦入れて。

PCからLINE CREATERにアップして。超めんどい。

 

ちなみにアプリがあって、これ使ったらスマホで一瞬でできる。超簡単。

いまから作るなら断然こっちの方がいい。写真もつかえるし。

creator.line.me

plotclockつくってみたメモ。

arduinoつかってなんか動かしたくなった。

 

せっかくならインパクトあるやつで。


ロボットの腕で字を書くplotclockっていうのが良さそう。
https://www.facebook.com/linksprite/videos/650989331717681/

 

2自由度でx,y動かすのだから出来て当たり前だけど、あえて拘束条件つけて幾何的に動かすのがかっこいい。

 

参考にしたのはこことか。
http://radiopench.blog96.fc2.com/blog-entry-498.html

 

まずはサーボの動作確認。サーボは秋月のsg-90。1個400円のを3個。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-08761/

 

とりあえずブレッドボードでつなげる。
電流が心配なので、電源はスマホのバッテリーを使うことにした。2A流せるし安心。

 

そのつぎに腕の動きを確認。まだ腕ができてないのでとりあえずストローで。
箱の中に見えるのが作ってる途中の腕。ねじがなかったので、プラネジとナットを発注中。


M3で12mmあれば問題ないよ。

 

で、こちらが実際にアームで書けるようになったところ。ブレッドボードは止めて、サーボシールドにした。すっきり。


500円でこんなになるんだからおすすめ。


書いたのを消せるようにしたいけど、もうやりきった感があるのでここまでかも。

Minecraftで楽しく学べる Pythonプログラミング

Minecraftで楽しく学べる Pythonプログラミング。
http://amzn.to/2sNbSsC

 

MinecraftPythonもどっちも気になってたところ。ちょうどいい本をゲット。

書評とまでは行かないけど、やってみたこと、思ったことなど雑多にレビュー。


まず最初は当然ながら、いろいろインストールしたり、環境変数いじったりするのでこういうの初めての人はちょっと敷居高そう。


スーパーハカーの人は大丈夫。そしてうちはマカーなので環境変数はいらなくて簡単。


viはめんどくさいので、マカーはnanoで編集すると楽できる。

 

本日発売の初版なので、誤字はちらほら。

あとMojangはモヤンって読んでほしかったなー。


サンプルプログラムはここからダウンロードできる。
http://www.sotechsha.co.jp/sp/1165/index.html

 

サンプルプログラムはフォルダでわかりやすく配置されてる。
ただし動かしたい時はプログラム自体をmcpipyフォルダ直下に置かないと動かないのでキヲツケロ。
ひょっとしたらライブラリにpath通したら動くのかも。

 

そして、なんとか動かして、スーパーフラットな空中に突如現れたシャルロッテ


右奥に見えるのはサンプルのもの。動作はちょっと重たかったけど、無事できたよ。

 

デジタル時計とかも作れるみたいなので、またいつかやってみたい。


イクラ世界でリアルタイムに建築されていくのはなんか素敵。
DNN組んだら異世界出来るかも。

ハンダゴテを買ったよ。

今までずっと中学校の技術で作ったハンダゴテを使ってたんだけど、そろそろいいのが欲しく。

早速そろえてみた。これで色々はかどる。

 

白光の温調つきはんだこて FX600 http://amzn.to/2sNf2g5
白光の安くて重くてスポンジのこて台 FH300-81 http://amzn.to/2sNhpjc
白光の燃えないコテカバー No.605M http://amzn.to/2sNjY4v

びんぼうでいいの、でLチカ。

この前aitendoで買ってきたびんぼうでいいの。arduino nano互換機のやつ。

とりあえず早速Lチカしてみる。Hello World的な感じで。
arduinoの開発環境いれたら、スケッチ例にblinkがあるのでそれ叩くだけ。お手軽。

 

開発環境まだ入れてないなら、ここからIDE落としましょう。
https://www.arduino.cc/en/Main/Software#

うわさのaitendoにいってみた。

大体部品は秋月で買うんだけど、最近はaitendoがアツいよ!!って会社で聞いたのでいってみた。

 

まずはキット館から。正面写真。
アキバから歩くと、入り口が向こう側になるので、ちょっと見つけづらい。

 

キット館の中はこんな感じ。
平日だったせいかガラガラだったので、小姐に聞いて写真撮らせてもらった。

 

ここで買うのはもちろんびんぼうでいいの。arduino nanoの互換機。
入ってすぐ左側にあります。
AVRを抜き差しすることはないし、microUSBの方が使い勝手いいので、表面実装版をおすすめする。

 

ちなみに本館はこんな感じ。キット感の裏にある雑居ビルの中にある。
如何にもな店構えだけど、入ってみたら小姐さんが何人かいて、エアコンも効いてる。
なんかこういうとこ臭いイメージあるけど、臭くなかった。

 

行って部品さがすのもいいけど、めんどくさいので帰ってから送料無料会員になっておいた。
http://www.aitendo.com/page/35